• 人気の火災保険10種類 保険料の比較一覧
  • 保険料は?補償内容は?火災保険はじめてガイド
  • あなたにピッタリな火災保険の選び方
  • よくある疑問を解決Q&A
  • サイト内で困ったらココ 火災保険の用語辞典

火災保険と地震保険の相場

セットで加入する地震保険と火災保険の補償範囲やかかる費用、受け取れる保険料などを紹介します。

今やセットが常識!火災保険+地震保険の費用

火災保険で対応する自然災害に地震は含まれていません。そのため、近年は多くのヒトが火災保険と地震保険をセットで加入するわけです。損保会社のスタンスとしては地震保険単独での契約はできないとしていますが、地震保険は一般的な損害保険とはちょっと違った性質があることを知っておく必要があります。

地震保険という商品は法律によって政府と損保会社が共同運営すると決められていて、補償内容や保険料はどこと契約しても同じ。損保会社は経費を引いた金額を積立しておく義務があり、これを再保険として政府がバックアップしているわけです。[1]そう、損保会社から見ると利益がない商品といえるわけです。

火災保険とセットで加入する地震保険の費用

見積シミュレーションでは火災保険の加入を前提としつつ、その保険料を含めない地震保険の保険料をチェックしてみました。条件は以下の通りです。

  • 所在地/東京都
  • 建物構造/一戸建て(T構造)
  • 保険金額/500万円
  • 契約期間/5年
  • 割引/なし
  • 地震保険料/44,950円

なお、地震保険は割引制度が複数あって、建物の建築年数や耐震診断、耐震等級などによって保険料が安くなるので、築浅の物件なら上で紹介した金額よりも保険料は安価になります。

また、地震保険は火災保険と違って控除対象になるので、年末調整や確定申告時には地震保険料控除証明書を提出してください。

地震保険で支払われる保険金

東日本大震災を契機として地震保険の適用基準が変わって、液状化による被害でも保険金を受け取ることができるようになりました。保険金の設定は以下のようになっています。

  • 全損/保険金額100%
  • 半損/保険金額50%
  • 一部損/保険金額5%

これらはそれぞれ時価が限度。建物と家財は別になっていて、地震保険では自動車・貴金属・美術品は原則的に補償対象外となっています。

なお、火災保険の公式サイトで地震保険に関する保険支払事例が掲載されていたケースには以下のようなものがあります。

  • 地震で屋根瓦が一部割れた事例/保険金総額300,000円
  • 地震で棟部分が崩れや基礎部分の亀裂が起きた事例/保険金総額500,000円

また、津波による被害に対応するのも地震保険の特徴で、保険金額の割合は上で紹介したものと同じですが、損害の判定基準については以下のようになります。

  • 全損/鴨居や長押、扉の上端に達する床上浸水
  • 半損/床上浸水もしくは地盤面から45cmを超える浸水
  • 一部損/基礎部分より上の浸水で、全損・半損でない場合

このように、地震に関連する被害に遭った場合、津波や噴火なども含めて保険金を受け取ることができるのは地震保険のみ。さらに、地震が原因で発生した火災の場合、基本的に火災保険は補償対象外となっています。

地震保険は補償金額が火災保険の30〜50%で設定されていて、上限は建物で5,000万円、家財で1,000万円と決まっているなど、必ずしも被災時のフルカバーになるわけではありません。それでも、損保会社一律同サービスなので、地震大国である日本では加入しておきたい保険といえます。

【人気5社】地震の補償対応

こちらでは、火災保険で人気の高い5社をピックアップして、それぞれの地震保険についてご紹介しています。補償される内容や保険料の例、どのような方におすすめかについて解説しているので、地震保険選びの参考にしてください。

三井住友海上「GKすまいの保険」

地震の補償内容

「GKすまいの保険」の地震保険は、火災保険とは別の保険となっており、火災保険加入時にセットで契約することで補償が受けられます。そのため、全てのプランで地震保険を付けることが可能。ただし、既に火災保険に加入している場合でも、途中から地震保険に加入することもできます。

補償が受けられるのは、地震による火災被害、地震による建物の損壊、地震による津波被害で、家財に対する補償を付けていた場合は、地震による家財の損壊でも保険金が受け取れます。

なお、地震発生の翌日から10日後以降に発生した損害に対しては、地震保険では補償されません。

保険料

【6つの補償プランの場合】
・所在地/東京都
・建物構造/木造一戸建て(H構造)
・保険金額/建物2,000万円、建物地震1,000万円、家財1,000万円、家財地震500万円
・契約期間/5年
・保険料/530,400円
【5つの補償プランの場合】
・所在地/愛知県
・建物構造/鉄骨造共同住宅全体(T構造)
・保険金額/建物8,000万円、建物地震4,000万円
・契約期間/5年
・保険料/642,000円
【4つの補償+破損汚損プランの場合】
・所在地/大阪府
・建物構造/鉄筋コンクリート造マンション(M構造)
・保険金額/建物1,000万円、建物地震500万円、家財800万円、家財地震400万円
・契約期間/5年
・保険料/106,700円

「GKすまいの保険」地震補償の口コミ

・賃貸住宅で暮らしていた時に、震度5の地震に見舞われたことがありました。そのときは8階部分に住んでいたので、壊れてしまった家財も多く、保険会社に連絡をすることに。すると、調査員の方が丁寧に作業を進めてくれて、壊れた家電の購入費なども受け取ることができました。マンションは中層階より少し上が一番揺れるそうなので、地震保険に入っていたのは大正解だったと思います。

「GKすまいの保険」はこんな人におすすめ

「GKすまいの保険」は、全てのプランで地震保険をセットできるので、火災保険の補償内容を自分で選択して、地震保険もつけたいという方におすすめです。リーズナブルなプランと地震保険を組み合わせれば、その分、保険料を安く抑えることもできるでしょう。

東京海上日動「トータルアシスト住まいの保険」

地震の補償内容

「トータルアシスト住まいの保険」の地震保険は、3つのプランに対して、原則自動的にセットされます。そのため、プランに関わらず、地震保険を付帯させることが可能です。

補償される内容は、地震による倒壊、地震による火災、津波による流失被害などで、地震保険をセットしていない場合では、火災保険の「地震火災費用保険金」が支払われるケースもあります。

保険金が支払われない条件としては、門や塀にのみ発生した損害、地震発生翌日から10日後以降に発生した損害、地震の際の盗難や紛失の場合などです。

保険料

【充実タイプの場合】
・所在地/東京都
・建物構造/木造一戸建て(H構造)
・保険金額/建物1,500万円、建物地震750万円、家財1,000万円、家財地震500万円
・契約期間/1年
・保険料/95,330円
【マンション向けタイプの場合】
・所在地/東京都
・建物構造/鉄筋コンクリート造マンション(M構造)
・保険金額/建物1,000万円、建物地震500万円、家財1,000万円、家財地震500万円
・契約期間/1年
・保険料/49,170円

「トータルアシスト住まいの保険」地震補償の口コミ

・東日本大震災のとき、ライフラインなどは絶たれてしまったのですが、念のためにカメラで地震が起きた後の家の様子を撮影しておきました。そして、電話などが使えるようになった時に保険会社に連絡して、そのときの写真を見せたところ、それを基にして保険金を受け取ることができました。地震直後は冷静さを欠いてしまいますが、証拠を残しておくことは大切だと思います。

「トータルアシスト住まいの保険」はこんな人におすすめ

「トータルアシスト住まいの保険」は、地震保険をセットすることが前提となっているため、地震保険は必ず必要だと感じている方におすすめです。全てのプランに対して地震保険がセットされるため、火災保険の補償内容に納得できるのであれば、どのような方にもおすすめできる保険です。

損保ジャパン日本興亜「THEすまいの保険」

地震の補償内容

「THEすまいの保険」の地震保険は、外すこともできますが、原則、火災保険加入の際に自動的に付帯されるものです。地震が原因の火災や延焼、地震が原因の損壊や埋没、地震の津波による流失などで損害を受けた場合に補償を受けられます。

保険金支払い対象外となるケースは、地震の際の紛失や盗難による損害、門や塀にのみ発生した損害、地震発生から10日後以降に発生した損害などです。

保険料

【ベーシック(I型)の場合】
・所在地/東京都
・建物構造/木造一戸建て(H構造)
・保険金額/建物1,890万円、家財1,000万円
・契約期間/5年
・保険料/525,000円
【ベーシック(II型)の場合】
・所在地/東京都
・建物構造/木造一戸建て(T構造)
・保険金額/建物2,800万円、家財1,000万円
・契約期間/5年
・保険料/372,000円
【スリム(I型)の場合】
・所在地/東京都
・建物構造/鉄筋コンクリート造マンション(M構造)
・保険金額/建物2,240万円、家財1,000万円
・契約期間/5年
・保険料/280,900円

「THEすまいの保険」地震補償の口コミ

・損保ジャパン日本興亜の良いところは、対応が迅速だったところです。地震被害に遭って保険金を請求したことがありましたが、細かいところまで確認してくれ、半壊という判定に。その後、2~3週間後には保険金が受け取れて、地震被害に遭ったという不安な状況の中、とても安心したことを覚えています。

「THEすまいの保険」はこんな人におすすめ

「THEすまいの保険」がおすすめの方は、自然災害や日常の災害には最小限の補償を用意して、地震保険は付帯させたいという方です。「THEすまいの保険」の「スリム(I型)」は、自然災害のみを補償するコンパクトな火災保険です。このようなタイプの火災保険であれば、地震保険を付けても保険料が抑えられるでしょう。

日新火災「住宅安心保険」

地震の補償内容

「住宅安心保険」の地震保険は、「住宅安心保険」という火災保険とセットで加入するタイプの保険です。火災保険自体にプランが存在しないため、選択するものは地震保険の有無だけです。

地震や噴火、津波が原因による火災、建物等の損壊、埋没、家財などの流失に備える保険で、居住用の建物とその中にある家財が補償対象となります。

補償対象外となるのは、地震の際の紛失・盗難、戦争、内乱、故意による事故、地震発生翌日から10日以降に発生した事故による損失です。

保険料

・所在地/東京都
・建物構造/一戸建て(T構造)
・保険金額/1,000万円
・契約期間/5年
・保険料/93,650円

「住宅安心保険」地震補償の口コミ

・火災保険に加入する時に、一緒に地震保険も契約しました。正直、あまり必要だとは思わなかったのですが、一年間から契約できること、保険料が年間13,000円ほどとリーズナブルであったことから、念のため加入したという感じです。ただし、我が家は地盤が緩いところに建っていますが、地震による沈下には使えないこともあるそうなので不安もあります。

「住宅安心保険」はこんな人におすすめ

「住宅安心保険」は、基本補償の中に、事故にあった時に必要になる様々な費用が受け取れる補償が含まれており、地震保険と併せることでより幅広く事故に備えることができます。そのため、万が一のときの自己負担額を少しでも減らしたいという方におすすめでしょう。

AIG損保「ホームプロテクト総合保険」

地震の補償内容

「ホームプロテクト総合保険」の地震保険は、火災保険にセットして契約するタイプの保険で、Aプラン~Fプランまでどのプランでもつけることができます。

原則的に火災保険には自動セットされることとなっており、補償の範囲は地震が原因となる火災、建物の損壊、埋没、津波による流失などです。

保険金が支払われない場合は、他の火災保険と同様で、契約者の故意による損害、地震による紛失や盗難、戦争、内乱、地震発生の翌日から10日後以降に発生した損害などとなっています。

保険料

ホームページでの試算不可

「ホームプロテクト総合保険」地震補償の口コミ

・阪神淡路大震災があったので、念のため地震保険もセットで火災保険を契約しました。その後、実際に地震の被害に遭ってしまったのですが、保険金請求の手続きを始めてから10日程度で保険金を受け取ることができました。保険料は一括払いで支払っていましたが、その保険金で支払った額のほぼ全額が返還されたような形で、小さな被害でしたが地震保険に加入していて本当に良かったと感じました。

「ホームプロテクト総合保険」はこんな人におすすめ

「ホームプロテクト総合保険」がおすすめの方は、火災保険には6つのプランが用意されているので、細かく補償内容を設定したいという方でしょう。また、Web割引やオール電化住宅割引などもあるので、割引条件に当てはまる方が加入すれば、保険料を安く抑えることができるためおすすめです。

人気火災保険の地震に対する補償内容

基本的に、火災保険では地震にしっかりと備えることはできません。そのため、手厚い補償を望むのならば、地震保険もセットで考えましょう。ここでは、人気の火災保険とセットで考えることができる地震保険についてご紹介します。

楽天損保/ホームアシストの地震保険

地震保険では、地震や噴火、それらによって発生した津波などで建物や家財が損害を受けた場合に保険金が支払われます。特に日本は地震が多いのでしっかり備えておきましょう。
建物の損壊のほか、津波で建物・家財が流失した場合や、噴火によって建物が埋没した場合も対象となります。保険対象となるのは、住居のみに使用される建物および併用住宅、または家財です。
住まいの火災保険にセットしなければ申込ができるので気をつけておきましょう。地震保険の保険金額については、火災保険の保険金額の30~50%に該当する金額分の中で定めることになります。限度としては、地震保険と合算して建物5,000万円、家財1,000万円となっているので注意しておいてくださいね。

三井住友海上/GKすまいの地震保険

火災保険では補償されない部分をしっかりと備えられる保険です。こちらも地震保険を単独で契約することできないので、火災保険とセットで検討しましょう。また、火災保険の保険期間の途中でも地震保険に加入することができるので、すでに火災保険に入っている方も検討してみてはどうでしょうか。
居住のみに使用されている建物または併用住宅、家財が対象となっており、例えば建物のみを対象とした場合、家財の損害は補償されないので気をつけておく必要があります。
地震で火災が発生し、建物が焼失したり、地震自体で建物が損壊した場合にも備えられるので安心ですね。津波に対する補償もあるので、海に近い地域の方は備えておきたいところです。

東京海上日動/トータルアシスト住まいの保険の地震保険

万が一の地震に備えたいと思っている方は火災保険とセットで選択しましょう。火災保険の契約期間途中からでも契約可能です。対象となるのは居住用の建物・マンション戸室などであり、店舗や事務所の目的のみで使っている建物には適用されません。
損害の程度によって補償内容が変わるのですが、程度については主要構造部の損害額、消失または流出した床面積、床上浸水の高さ、家財の損害額などによって判断されます。全損の場合は保険金額の100%、半損の場合は50%、一部損の場合は5%が各時価を上限として支払われるので、いつ発生するかわからない大きな地震にもしっかりと備えられますね。

損保ジャパン日本興亜/THEすまいの保険の地震保険

必ず、火災保険とセットで申し込む必要があります。例えば、地震によって火災が発生して家が焼けてしまった、倒壊してしまった、流されてしまったといった地震に関するトラブルに対応できるのが魅力です。
門・塀・垣のみに生じた損害については対応できないので気をつけておきましょう。
居住のみに使用している建物と併用住宅が対象となり、その建物に収容されている家財一式を対象とすることもできます。補償内容に関しては全損、大半損、小半損、一部損といった4つにわかれていて、それぞれ被害が大きい順に契機額の100%、60%、30%、5%が支払われます。一部損では、床上浸水にも対応しているのが嬉しいですね。

あいおいニッセイ同和/マイホームぴたっとの地震保険

火災保険とセットで申し込む保険で、地震による火災や損壊、噴火による埋没、津波による流出に備えられます。対象となるのは居住用建物小指家財となっており、保険金額についてはセットで契約するマイホームぴたっとの保険金額によって変わります。この金額の30%~50%の範囲で決めることとなり、限度額は建物が5,000万円、家財は1,000万円です。
保険金の支払い対象となる損害の程度については全損、大半損、小半損、一部損といった4つの分類となっていて、どれに該当するかによって支払われる献金が異なります。建築年割引や耐震等級割引、免震建築物割引、耐震診断割引といった割引制度も用意されているので、該当するものがないかチェックしてみましょう。

AIG損保/ホームプロテクト総合保険の地震保険

災害に対する備えをより手厚くするための保険です。居住用建物またはその建物に収容されている家財が対象となり、家財では自動車や、1個または1組の価額が30万円を超えるような貴金属などは対象となりません。
全損、大半損、小半損、一部損といった分類がされていて、被害の程度に応じて地震保険の契約金額の100%~5%が支払われることになります。
割引などについてもチェックしてみましょう。こちらも、耐震等級割引、建築年割引など様々なものがあり、10%~最大で50%にもなります。それぞれ用意しなければならない確認資料が定められているので、適用条件や必要な資料については事前に確認していてくださいね。

セコム損保/セコム安心マイホーム保険の地震保険

火災保険だけでは対象にならない災害に備えたいと思っている方は、地震保険も検討してみてください。単独で契約はできないので、火災保険とセットにする必要があります。
居住用の建物および家財が対象となり、家財の中では一部対象外になるものがあるので事前にチェックしておきましょう。
保険金額については、火災保険の保険金額の30%~50%の範囲内です。つまり、地震保険の金額を高く設定したいと思った場合には火災保険の契約金額を高めにする必要があるということですね。その中で保険金額の限度額は、建物5,000万円、家財1,000万円と定められているので注意しておきましょう。
保険額は損害の程度によって地震保険の保険金額の5~100%が支払われます。

セゾン自動車火災保険/じぶんでえらべる火災保険の地震保険

地震保険は火災保険とセットで申込をしなければならないわけですが、できるだけ総合的な費用を抑えたいと思った場合には、火災保険を安く抑えておきたいですね。
こちらの保険は自分にとって本当に必要な保険のみを契約することが可能となっているので、火災保険費用を抑えて地震保険を契約することも検討しやすいです。
基本的にセットで加入する形を推奨しているので、万が一、地震が発生した時のことも考えて備えておきましょう。損害の程度に応じて地震保険の保険金額の5~100%が支払われることになります。

ページ上部へ戻る