じぶんでえらべる火災保険のプラン内容
利用者が自分で補償内容を選択できるセゾン自動車火災保険のじぶんでえらべる火災保険について、補償内容、保険料、サポートサービスなどを紹介します。
画像引用元:セゾン自動車火災保険
https://www.ins-saison.co.jp/eraberu/
組み合わせ自由!じぶんでえらべる火災保険の基本情報
火災保険としてのじぶんでえらべる火災保険のサービス内容を以下にまとめてみました。
-
補償内容
-
災害 プラン 火災、落雷、破裂・爆発
(例:揚げ物をしていて鍋に引火、落雷により家電が故障)基本補償
燃え残り残存物の取片付け、搬出、損害防止費用含む風・雹(ひょう)・雪災
(例:強風で雨どいが破損)えらべる補償
事故後の残存物取片付け、搬出費用含む水濡れ、衝突、騒擾(じょう)
(例:水漏れによる水濡れ。建物への車の当て逃げ)えらべる補償
残存物取片付け、搬出費用含む盗難
(例:強盗や窃盗による盗難)えらべる補償 水災
(例:自然災害が原因の床上浸水以上の被害)えらべる補償
残存物取片付け、搬出費用含む -
全損のリスクが最も高い火災、その原因にもなる落雷や破裂・爆発の3つを基本補償として設定。他の補償は気候や立地などの状況に合わせて必要なものを選んでいくスタイルです。
暴風や水害など天災の被害は少ない地域だが、治安が良くないので当て逃げや盗難などに備えておきたい─などピンポイントな要望を、自由な組み合わせで実現できるプランとなっています。/p>
-
保険料
-
保険料/33,900円(5年)
前提条件/東京都の一戸建て(T構造)、保険金額1,000万円
プラン/基本の補償+盗難、風災等、水濡れ等、盗難、水災、諸費用
付帯する費用保険金/臨時費用、失火見舞費用、地震火災費用 -
保険料/41,440円(10年)
前提条件/神奈川県の一戸建て(H構造)、保険金額:建物2,800万円、家財1,400万円
プラン/基本の補償+風災等、水濡れ等、盗難、諸費用
付帯する費用保険金/臨時費用(30%・100万円限度)、失火見舞費用(被災世帯数×20万円・20%限度)、地震火災費用(5%)
-
サポートサービス
-
トラブル対応や電話相談などのサポートサービスに関する記載は見当たりませんでした。
-
特約
-
類焼損害補償特約 内容 火災事故により他人の住宅や家財が損害を受けた場合の補償 対象 火災、破裂・爆発の事故による損害が対象 個人賠償責任補償特約 内容 住宅の使用や管理、または日常生活に起因する偶発的な事故により、他人の身体や財物へ損害を与えた場合の補償 対象 基本補償に追加(日本国内のみ) 高額貴金属美術品等補償特約 内容 事故により、価格が30万円を超える貴金属や宝石、美術品等が損害を被った場合の補償 対象 家財契約で選択 水まわり・カギのトラブルサポート案内 内容 水回りや鍵トラブルが発生した際に提携業者を手配する補償 対象 基本補償に追加(一部離島等地域除く)
じぶんでえらべる火災保険ってどんな保険?
じぶんでえらべる火災保険の一番の特徴は商品名が示す通り、補償内容を自分で自由にチョイスできる点にあります。諸費用も含めて1項目単位で決められるので、契約する前に納得いくまで補償内容の組み合わせを吟味できると思います。
すると、見積もりをとるにしても組み合わせパターンが膨大になってしまうのでは?そんな懸念もあるでしょうが、じぶんでえらべる火災保険の場合は公式サイトで簡単に見積もり試算ができるので心配ありません。個人情報の登録も不要で、「1分カンタンWEB見積り」を使えば何回でも組み合わせの試算を確認できるので、さほど時間をかけずに費用対効果をチェックできるでしょう。
また、家財保険も保険金額を自由に設定できます。100万円から10万円単位で加入する側が設定できるので、これも金額を変えて保険料を比べてみるのがおすすめです。
じぶんでえらべる火災保険はこんな人にオススメ
マイホーム購入も同じかと思いますが、家族の将来を見越してベストなチョイスをしたいという局面で、自分が納得できる答えを見つけるためには努力を惜しまないようなヒトに、このじぶんでえらべる火災保険は合っています。どの補償を付けるかを自分で選択するには、それぞれがどんな災害・事故に対応していて、どんな補償を受けられるかを理解していなければなりません。もちろん、代理店に相談したり質問した上で、自分なりに組み合わせを考えてみると、補償と保険料のバランスがよくわかると思います。
逆にいえば、保険商品は自分だと理解が及ばないので代理店に提案内容をお任せしたいというヒトにとっては、じぶんでえらべる火災保険よりもプラン単位でパッケージ化された商品の方がおすすめ。2〜3程度に候補を絞って説明を受けた方が理解も進むと思います。
じぶんでえらべる火災保険の地震保険について
ここでは、セゾン自動車火災保険の「じぶんでえらべる火災保険」とセット契約できる、地震保険についてご紹介。地震保険の概要や支払いの対象などをまとめているので、参考にしてください。
-
地震保険の概要
地震保険とは地震や噴火、津波などが原因で発生した火災・損壊・埋没などを補償してもらえる保険です。セゾン自動車火災保険が提供している地震保険は、じぶんでえらべる火災保険とセットで契約することが可能です。地震保険のみで契約することはできません。
地震保険の契約金額は、火災保険で契約している金額の30〜50%で設定。限度額は建物が5,000万円、家財が1,000万円になります。火災保険の保険期間の途中からでも地震保険に加入することは可能です。ただし、火災保険の契約が終了するタイミングで、地震保険の契約も終了するので注意してください。
また、地震保険は「地震保険に関する法律」に基づいて、政府と損害保険会社が共同で運営を行っているため、補償内容や保険料は全社共通になっているのが特徴です。
-
地震保険の対象
-
地震保険の対象となるのは、住居のみで使用されている建物・併用住宅や居住用建物に収容されている家財一式です。地震保険に加入する際に注意して欲しいのが、手物と家財のそれぞれで契約する必要があるということ。地震保険の対象となる建物に損害が起きた際、補償の対象となるのは建物のみです。建物内にある家財が壊れたとしても補償の対象とはなりません。
ケース1. 地震によって火災が発生して家が焼失した場合
地震によって起きた火災は、地震保険の対象になります。その一方で火災保険だけにしか加入していない場合は、地震によって起きた火災は補償されません。また火災保険では、火災の被害が地震によって拡大された場合も補償の対象外です。
-
地震保険の対象とならないもの
-
ケース1. 地震保険普通保険約款第4条に定められているもの
地震保険に関する決まりが定められている「地震保険普通保険約款」の第4条に記載されている以下の内容は、地震保険の対象となりません。
店舗や事務所のみに使用されている建物およびその建物に収容されている営業用什器・備品や商品などの動産
地震保険の対象となるのは、「住居」となる建物とその住居内にある家財に限定されています。そのため、レストランや雑貨、アパレルのような店舗、事務所や倉庫などは地震保険の対象にはなりません。
通貨・有価証券・預貯金証書・印紙・切手・自動車
自動車の場合「自動三輪車」「自動二輪車」は含まれますが、「総排気量が 125cc 以下の原動付き自転車」は対象になりません。
貴金属・宝石・書画・骨董などで1個または1組の価額が 30 万円を超えるもの
セットで契約する「じぶんでえらべる火災保険」の内容に含まれていたとしても、地震保険では対象にならないので注意してください。
稿本(本などの原稿)・設計書・図案・証書・帳簿その他これらに類するもの
これらの動産は地震保険の対象にならないので、普段から大切に保管しておきましょう。
- ・地震保険の内容
引用元:三井住友海上[ご契約のしおりp.23]
ケース2. 地震など発生翌日から10日経過後の損害
建物や家財が地震によって損害を受けた場合、地震などが発生した日の翌日から10日を経過した後の損害は保険の対象になりません。
- ・保険金をお支払いできない主な場合
引用元:三井住友海上[ご契約のしおりp.23]
ケース3. 戦争や内乱などの不測の事態が起こったとき
戦争・内乱・武力行使・革命・政権奪取・武装反乱、またこれらに似た事変または暴動が起きた場合は、地震保険は適用されません。これは地震保険普通保険約款第3条に記載されています。
- ・保険金をお支払いできない主な場合
引用元:地震保険普通保険約款【平成29年 1 月 1 日以降地震保険始期契約】p.4
-
地震保険の支払いについて
-
地震保険は全損・半損・一部損に分けて実際にかかる修理費ではなく、契約金額の一定割合で支払われます。
建物
全損 保険金をお支払いする場合 ・主要構造部の損害額が建物の時価の50%以上 ・焼失または流出した床面積が建物の延床面積の70%以上 お支払いする保険金 建物の地震保険の保険金額の全額をお支払いします。(ただし時価が限度) 大半損 保険金をお支払いする場合 ・主要構造部の損害額が建物の時価の40%以上50%未満 ・焼失または流出した床面積が建物の延床面積の50%以上70%未満 お支払いする保険金 建物の地震保険の保険金額の60%をお支払いします。(ただし時価の60%が限度) 小半損 保険金をお支払いする場合 ・主要構造部の損害額が建物の時価の20%以上40%未満 ・焼失または流出した床面積が建物の延床面積の20%以上50%未満 お支払いする保険金 建物の地震保険の保険金額の30%をお支払いします。(ただし時価の30%が限度) 一部損 保険金をお支払いする場合 ・主要構造部の損害額が建物の時価の3%以上20%未満 ・建物が床上浸水または地盤面より45cmを超える浸水を受け、損害が生じた場合で全損・大半損・小半損に至らないとき お支払いする保険金 建物の地震保険の保険金額の5%をお支払いします。(ただし時価の5%が限度) 家財
全損 保険金をお支払いする場合 損害額が家財全体の時価の80%以上 お支払いする保険金 家財の地震保険の保険金額の全額をお支払いします。(ただし時価が限度) 大半損 保険金をお支払いする場合 損害額が家財全体の時価の60%以上80%未満 お支払いする保険金 家財の地震保険の保険金額の60%をお支払いします。(ただし時価の60%が限度) 小半損 保険金をお支払いする場合 損害額が家財全体の時価の30%以上60%未満 お支払いする保険金 家財の地震保険の保険金額の30%をお支払いします。(ただし時価の30%が限度) 一部損 保険金をお支払いする場合 損害額が家財全体の時価の10%以上30%未満 お支払いする保険金 家財の地震保険の保険金額の5%をお支払いします。(ただし時価の5%が限度) 引用元:セゾン自動車火災保険公式サイト
地震保険でいうところの主構造部分とは、壁・柱・はり・床などを指しています。門や塀などは保証金が支払われる対象とならないので、注意してください。
また、損害の程度が全損と認定されると、地震保険の補償はその時点で終了します。終了した後に発生した地震や噴火などによる損害は保証金が支払われません。そのほか1回の地震による支払い保険金の総額が損害保険会社全社で11.3兆円(平成29年8月現在)を超える場合は、支払われる保険金の割合が削減されることもあります。
地震保険にはいろいろと細かいルールがあるので、加入する際は必ずチェックするようにしましょう。